茶会に携帯するもの
茶の湯のお道具や煎茶の道具など、お茶に関する道具は沢山ございますが、その中でも代表的なもの中からその一部をご紹介いたします。
帛紗(ふくさ。服紗、袱紗とも表記される)
「使い帛紗」はおもに塩瀬(絹織物の一種)を用い、女子は朱色、男子は紫色を使います。
「出し帛紗」は、濃茶の時に茶碗に添えて出し、懐中帛紗ともいい、緞子(どんす)、金襴(きんらん)、染め、間道(かんどう)などいろいろな布地が用いられます。
「帛紗さばき」といわれる使うときの作法があります。
懐紙(かいし、ふところがみ)
おもにお菓子をとるときや、茶碗の飲み口を拭くときに使います。
懐紙ばさみ・帛紗ばさみ
懐紙や帛紗を挟んでおきます。
扇子
お茶の場合の扇子は一年中必ず持つのがしきたりです。お茶用の扇子は通常の物より小型で、茶席に入るときに手に持って入り、あいさつ、床の間の拝見などの場合にひざの前に置いて使います。