こんな時、どんなお茶?

 

ゆっくりお茶を愉しむ…

 

せっかくゆったりとした気分でお茶を愉しむのですから、ちょっと贅沢に上質な玉露の味と香りを愉しんでみたいものです。


<玉露の淹れ方>

 

3人分 茶の量10g(大さじ2)
玉露用の茶器は小さめで、お茶の水色(すいしょく)を楽しむためにも白磁で中が白いものをお勧めします。
また、湯の温度が50℃~60℃程度なので持ち手を使わず急須や湯ざましで、手のひらで包み込むように温度を感じながら心を込めて淹れてください。それだけできっとおいしくなるはず。

 

玉露の淹れ方

 

お茶の水色、香り、味をごゆっくりお愉しみください。

 

おすすめのお茶! 味くらべに最適。

 

特上煎茶・玉露・甘露 特上煎茶・玉露・熱湯煎茶

4,320円(税込)
特上煎茶、極上茶の玉露、熱湯煎茶の詰め合せです。

ご購入はこちら
  甘露・玉露

甘露・玉露

2,700円(税込)
甘露 40g・玉露 40g 各1本入

 

ご購入はこちら

 


会社や仕事中に…

 

仕事の疲れやストレスには、緑茶に含まれるカフェインが、気分を爽快にしたりリフレッシュして、やる気を起こさせてくれます。
このカフェインは上質の煎茶に多く含まれ、熱めのお湯でしっかり抽出した少し濃いめのお茶が効果的です。
ただし、胃腸の弱い方や、お子さんは気を付けた方がよさそうです。程々に。

 

おすすめのお茶!

 

天下一 天下一

100g 1,620円(税込)
仕事中にも上質な味と香りでリフレッシュ。手摘み煎茶 最上級の味と香です。

 

ご購入はこちら
  喜撰

喜撰

70g1,080円(税込)
上質なお茶で仕事の効率もはかれます!味・香・水色の調和した実力茶。

 

ご購入はこちら

 

勉強中に…

 

カフェインは、脳の中枢神経に作用(覚醒作用)して、眠気を防いで知的作業能力を向上させたり運動能力を向上させたりする効果があります。
また緑茶にはアミノ酸の一つでテアニンという旨み・甘み成分があり、リラックス効果もあります。このテアニンはカフェインの興奮作用を急激に反応することのないように抑制しているとも言われています。

テアニンは茶葉だけに含まれる成分といわれ、特に初期の若い芽に多く含まれます。(新茶や玉露に多く含まれてます)
リラックス効果を多く出すには少し温めのお湯で淹れた方がいいでしょう。

 

おすすめのお茶!

 

藤の香 藤の香

100g 2,160円(税込)
勉強中には上質なお茶でリフレッシュを!4月中旬の早朝に大切に手摘みされた鹿児島産の高級茶。

ご購入はこちら
  抹茶入り煎茶

抹茶入り緑茶

100g540円(税込)
緑茶に緑茶抽出成分のカテキンと抹茶をブレンドしました。

ご購入はこちら